C++でAtCoderを始めるために、最低限知っておきたいこと[基本編]

プログラミング

はじめに

最近、AtCoderでC++を使い始めましたC++初心者です。A問題の過去問を全て解き終わったところです。
C++はとっつきにくい言語だと思うので、最低限これだけを知っていれば、A問題は解けるというものをまとめました。これからAtCoderをC++で始めたいけど、始め方がわからないという方の少しでも役に立てばいいなぁと思います。

C++の基本

基本形

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
 
int main() {
  // ここにコードを書いていきます。
}

上のコードはほぼテンプレートになりますので、覚えるというより、何度もコピペで使うと思います。{}の中にコードを書いていきます。
また、行の最後に基本的にセミコロン(;)をつけます。つけ忘れるとエラーになるので注意しましょう。

#include <bits/stdc++.h >
AtCoderで使う標準ライブラリを色々インクルードします。

using namespace std;
変数を宣言する時に、変数名の前にstd::をつけなければいけませんが、それを省略するためものです。コードが短くなり便利です。

#include <bits/stdc++.h>
int main(){
  std::string str;       // ローカル変数として、str を生成
}

// 名前空間指定
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;   <== 名前空間指定
int main(){
  string str;       // ローカル変数として、str を生成。std::がいらない
}

int main() {}
C++のプログラムはmain関数の{の次から実行されます。
基本的にこのカッコ内に処理を書いていきます。下にコードの例を示しておきます。

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;

int main() {
  int N;
  cin >> N;

  cout << N * 2 << endl;
}

変数

変数の宣言

C++では、変数を使う前に必ず宣言をしなくてはいけません。
変数を宣言するときは、データの種類変数の名前を指定します。
型の種類は整数がint、小数がfloat、文字列がstringとなります。基本この3つを覚えていれば、A問題は解けます。

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
 
int main() {
 // int型の変数名numberの宣言
  int number;
    number = 10;

 // string型の変数名wordの宣言
  string word;
    word = "Hello"
}

宣言と代入を同時に行うこともできます。コードを簡潔に書けるようになるので、覚えておくと便利です。

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
 
int main() {
  int number = 10;
}

入出力

入力

入力にはcin(シーイン)を使います。入力する際にも、先に変数の宣言をする必要があります。
>>を用いることで、複数の値を受け取ることができます。

int main() {
  // 変数の宣言
  int a;
  // 入力の受付
  cin >> a;
}

int main() {
  int a,b,c,n;
    cin >> a >> b >> c >> n;
}

出力

出力にはcout(シーアウト)を使います。
endlは改行を意味します。<<を使えば、繋いで出力することができます。

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
 
int main() {
  // 変数の宣言
  int number = 10;

  cout << "YES" << endl;
  => YES

  cout << number << endl;
  => 10

  // スペースを挟むこともできます
  cout << number << " " << number << endl;
  => 10 10
}

これでC++でAtCoderを解き始めることができると思います。次は、A問題を解くために最低限必要な関数をまとめたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました